先日、タッチフォーヘルス・レベル3は感情を深く扱う、という話をかきました。
その「感情」を扱う前段階として、レベル1から体の内側の感覚・気づきを取り戻すワークを繰り返します。
それを重ねて、自分の直感を信用できるようなった後に「感情」を取り扱うようにカリキュラムが組まれています。
感情をそのままダイレクトに感じると、感情のまま揺さぶられます。
直感を取りもどすと、感情をからだを通して受けとり、観察できるようになります。
感情というジェットコースターに乗らずにすみます。
この「感情」さえなければいいのに!!
「怒り」を抑えられたら、どんなに楽か!!
「悲しみ」を楽に乗り越えられたら、落ち込まなくて済むのに…
「不安」がなかったら、もっと前に進めるのに
なんて、考えてた時期もありました。が、、、
「感情をコントロール」なんてできっこないのです。
「怒らいように」なんてできない。という前提から始まるとシンプルです。
ムカつく
泣きたくなる
不安で仕方ない
という感情は「なにか」に対する「反応」でしかない
反応ということは、自分の内側の「あるもの」に触れて、自動的に発生するものです。
ピアノの「ド」の鍵盤をたたけば、「ド♪」と鳴るのと大差ありません。
そこに、その鍵盤があり、それを自分でたたいてるだけです。
それで、「ド」がならなかったら、そのピアノは壊れていることになりますから、
「感情」がなかったら、人間は「生きている」とは言えないんですね。
反応によって出てきた「感情」を受け止め、観察し、超えていく
それこそが、「感情豊かに生きる」ということなのでしょうね。
「感情」はコントロールできない。
でも、
「感情」は豊かに生きるための滋養になる
これを経験すると、
激しく怒り、
目一杯喜び
心の底から共感し
深く悲しみ
不安の沼を這いずりまわる
ことを受け入れられるようになります。
「生きてるなぁ~」と感じます。
私たちは、人形でもロボットでもなく、感情豊かな人間なのですから。